4.24.2011

【ご協力ください】緊急声明と要請:子どもに「年20ミリシーベルト」を強要する日本政府の非人道的な決定に抗議し、撤回を要求

福島第一原発の今回の事故に限って、緊急時の作業員の年間被曝限度が本来の100ミリシーベルトから250ミリシーベルトに引き上げられた。で、単純な疑問なのだが・・・緊急時なら、人間は2.5倍タフになれるということか? 作業員は、ボスの号令がかかれば放射線に対して2.5倍タフになるように訓練されているのか? 

その被曝限度についての説明を求められたときも、また、野菜や水の例の「基準値を超えても、ただちに健康に影響はない」の日本語の意味を質されたときも、連中は判で押したように「基準値はもともと低く設定されていた」と言う。しかし、税金でメシ食ってる奴らが、国民のためを思って真剣にその最初の数値を決めたんだから、その数値には真剣に考えた末のきちんとした意味があったはずだ(意味のない数値のでっちあげでいいのなら、まさかそれは公僕の仕事ではない)。
ところがいろいろな点で整合性を取るのが苦しくなってくると、連中は都合よく数字をもてあそびながら、それでも「ただちに健康に影響はない」と強弁し、それに対する異論にはすべて〈デマ〉のレッテルを貼るという“オフィシャル”な暴力が横行する

さて、今度は最も深刻な、子供たちの“被曝可能”な数値の問題である。このたび文部科学省は、その数値基準を1時間当たり、〈労働基準法で18歳未満の作業を禁止している「放射線管理区域」(0.6マイクロシーベルト/時以上)の約6倍に相当する線量〉とした。そうでもしないと、福島の子供たちを、何ごともなかったかのように学校に通わせることができない、ということなのだろう。そうして子供に少しでも長く校庭を走り回らせ、その将来の健康に対する懸念よりも、一刻も早い“平時の風景”の回復の方を優先するのだろう。

この文科省の決定に対し、〈福島老朽原発を考える会〉らの団体が不当なものと抗議して基準値の撤回を求め、文部科学省や内閣府原子力安全委員会と交渉した。ところが、出席した文部科学省と原子力安全委員会の担当者は多くの質問に対して回答することができず、数値設定の根拠についても、その決定に至る審議の過程をまともに説明できなかったばかりか、発令に対する最終責任機関がどこなのかすらも曖昧だった。その交渉の様子はこの〈アワープラネット・ティービー〉で観ることができる。
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1012

とにかく未来の大人の首に〈福島ネックレス〉を作らないためには、今、“本当に信じていい”、と思えない連中の言説は真剣に疑ってかかることだ。連中はその仕事で給料が入ってくるが、こっちは疑っても1円にもならない。ただ疲れる、そして根気のいる作業だが、しかしここに守るべきものがあって、そこに疑わしい連中がいるのなら、四の五の言っている場合ではないだろう。


子どもに「年20ミリシーベルト」を強要する日本政府の非人道的な決定に抗議し、撤回を要求するため、美浜の会フクロウの会 グリーンアクションFoE Japanグリーンピース・ジャパン原子力資料情報室の6団体は、下記のような緊急声明および要請を政府に対して行います。

このアクションに連名可能な団体・個人は、要請文の下のフォームからご連絡ください。
一次締め切り:4月25日(月)


*******

それから、もう当日ですが、今日24日、東京の脱原発運動デモ。

チェルノブイリ原発事故から25年
くり返すな!原発震災 つくろう!脱原発社会4・24集会&デモ
日時:2011年4月24日(日)14:30~集会、デモ出発15:30
場所:東京・芝公園23号地(地下鉄「御成門駅」5分)


エネルギーシフトパレード
バイバイげんぱつ エネルギーシフトパレードに参加して、今こそ、自然エネルギーの未来へ
2011年4月24日(日曜日)
代々木公園から14:00出発(雨天決行)

ぼくは経済産業省別館の近くや東電本店前を通る上の方のデモに参加します。